Contents
油脂には脂肪酸が含まれ、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。
★ 飽和脂肪酸は常温で固形となるもの
バター、ラード、牛や豚の脂身、ショートニング、マーガリン、綿実油、ココナッツ油に多く含まれます。飽和脂肪酸はヒトの身体の中で作ることができるので、たくさん食べる必要はありあせん。
★ 不飽和脂肪酸は常温で液体となるもの
植物性の油、魚油などに多く含まれています。オリーブオイル、菜種油、コーン油、ひまわり油、サフラワー(紅花)油、綿実油、フラックスオイル(亜麻仁油)、イワシ・サンマなどの魚油、しそ油に多く含まれます。
不飽和脂肪酸には3種類あり、それぞれ体への影響が異なります
■オメガ3脂肪酸
えごま油や亜麻仁油、しそ油、青魚の魚油に多く含まれています。
熱に弱く、ヒトの身体の中で作ることができないので、食べ物から積極的に取り入れる必要があります。
炎症を抑えたり、ホルモン調整によく、癌や腫瘍などにも有用性が認められています。
■オメガ6脂肪酸
ごま油、コーン油、ひまわり油、紅花油、綿実油などに多く含まれています。
一見、ヘルシーそうな種類の脂ですが、オメガ6脂肪酸は、身近な食品に多く含まれて、現代人は自然と過剰に摂取してしまう傾向にあります。コレステロール濃度を下げる一方、炎症を広げる作用がありますので、むしろ摂りすぎに注意する必要があります。
■オメガ9脂肪酸
オリーブオイル、菜種油、米油などに多く含まれています。
ヒトの身体の中で作ることができ、熱に強いので過熱に向いています。血流を促進し、オメガ3ほどではありませんが、炎症を抑える作用があります。オメガ3脂肪酸は、炎症やホルモン調整にもよく、さらに癌や腫瘍などにも有用性が認められています。
■オメガ3脂肪酸を積極的に摂る
体内でおきる炎症症状も抗炎症症状も、どちらか一方というより、それぞれ大事な役割がありますが、健康体質を作るためには摂取する比率が大切です。
とくにオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の比率は「1:2」~「1:4」が理想です。現代人は1:50になっていると言われています。このことから、積極的にオメガ3脂肪酸を摂ることが重要なのです。
脂=悪の常識を覆す
積極的に摂りたい注目の脂です。
「脂=悪」と感じていませんか?
脂は体に良い脂、悪い脂があります。簡単に言いますと、
体の中で固まる脂と流れる脂。
炎症の原因になりる脂、抗炎症効果のある脂
です。特に食欲がなく、痩せ気味の場合には、ぜひオメガ3を積極的にあげるのは正しい判断です。もちろん、痩せてなくてもOKです。ただし、過剰摂取は便が緩む傾向がありますので、その点だけ注意していただければと思います。
実は、脂の質がとても大事
体内で固まらず、血流を善くしたり、抗炎症作用なども期待出来る「良い脂」