Contents
犬も人間と同様に、白内障を発症する可能性があります。愛犬が白内障になってしまった場合や、白内障にならないよう対策したい場合、飼い主としてどうすれば良いのでしょうか。
今回は白内障予防に関する重要なポイントや、おすすめの食べ物、与える際の注意点を解説していきます。
犬の白内障とは
白内障は、眼の中でカメラのレンズのような働きをする「水晶体」に含まれるタンパク質が濁ることで起こります。タンパク質は濁ると白く変質し、再び元の状態に戻ることはありません。
白内障が生じる原因は様々で、犬の場合は主に以下のような要因が考えられます。
・遺伝性白内障
遺伝的になりやすい犬種の場合、若い時に発症することも多いです。
・代謝性白内障
糖尿病(クッシング症候群からの併発を含む)、甲状腺機能低下症などによって発症します。
・続発性白内障
緑内障やブドウ膜炎など他の病気などが原因となって発症します。
・外傷性白内障
怪我や過度の刺激、衝撃などによって水晶体が直接損傷を受けて発症します。
また、犬の白内障は発症年齢によって、次の3つに分類されます。
・先天性 : 生まれた時から(遺伝性)
・若年性 : 6歳未満で発症
・加齢性 : 6歳以上で発症
白内障は、水晶体の濁りの程度に応じて4つのステージに分類され、段階を経て進行していきます。(初期白内障、中期白内障、成熟白内障、過熟白内障)
若年性白内障の場合、年を重ねて症状が進行してから初めて気付くというケースも珍しくありません。しかし、1週間程度で一気に成熟期まで重症化してしまうケースもありますので注意しましょう。
遺伝や加齢が原因の場合は、数ヶ月~数年かけて進行します。また、糖尿病になるとほぼ100%の確率で白内障が起き、進行が早いという特徴があります。
白内障の犬に効果的な食べ物
1. ブルーベリー
ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、活性酵素を除去する働きがある抗酸化成分で眼精疲労回復、毛細血管の保護・強化、血液循環、視力改善の働きがあると言われています。
なお、アントシアニンは、黒豆・紫芋・紫キャベツにも含まれています。
また、ブルーベリーに含まれるルテインも抗酸化作用があり、細胞の酸化を防ぐだけでなく、炎症を抑制する作用もあります。
強い紫外線を浴び続けることや老化によって、水晶体の細胞が酸化して機能が衰えたり、白く濁ったりしますので、抗酸化作用のあるルテインは視力の維持や白内障の予防に繋がると考えられています。
ただし、ルテインは体内で生成できないため、食事やサプリメントから摂取する必要があります。
2. 鮭
鮭に多く含まれるアスタキサンチンは赤色の天然色素の抗酸化物質です。
アスタキサンチンには、非常に強い抗酸化作用と、抗炎症作用があり、白内障予防をはじめ、目の乾燥や疲労回復にも役立つとされています。
また、鮭にはオメガ3脂肪酸(EPA、DHAなどを含む)など、目だけでなく体にも良い成分が含まれています。
3. ブロッコリー
ブロッコリーにはβカロテンが豊富に含まれています。
βカロテンは、強力な抗酸化作用をもち、老化を促進する活性酸素を除去する働きがあるため、目の老化現象である白内障の予防にも効果的です。
さらに、βカロテンは体内で目の健康に役立つビタミンAに変換され、肝臓に蓄えられます。ビタミンAは抗酸化ビタミンとも呼ばれ、視力の維持や粘膜の健康などに役立ち、肝臓と目の健康にとって不可欠な栄養素です。
4. レバー
レバーは、ビタミンAの代表格と言われています。ビタミンAの抗酸化作用により、眼の細胞や粘膜の新陳代謝を保つことが期待されます。
また、細胞の再生や成長に不可欠なビタミンB2も豊富に含まれているので、視神経の働きを促進し、目の細胞の再生をサポートします。
5. ほうれん草
ほうれん草には、ルテインが多く含まれています。ルテインは黄斑部の色素として取り込まれ、光の刺激から目を保護し、ぼやけを緩和して、視覚のクリアさ(コントラスト感度)をサポートします。
白内障の犬に食事を与える際の注意点
1. 効果的な食べ物でも量を与えすぎない
目の健康を保つ食べ物を与えることは重要ですが、適正量を超えて与えてしまうと肥満に繋がってしまうだけでなく、新たな健康問題を引き起こす可能性もあるので、適量を守って与えることが大切です。
また、大量に与えると栄養のバランスが崩れ、中毒やアレルギーのリスクが高まることがあるため注意が必要です。
2. 鮭を生で与えない
生秋鮭として市販されている白鮭を生で与えると、アニサキスという寄生虫による食中毒(アニサキス症)になるリスクがあるため、生鮭を犬に与えるのは避けましょう。
犬がアニサキス症にかかると、アニサキスが胃壁や腸壁に刺入するため、人間同様に激しい腹痛や吐き気、嘔吐などの症状が現れます。この症状は、アニサキスが体内に侵入してから数時間~数十時間後に出現し、一定の間隔で腹痛が繰り返されます。
3. 野菜を生で与えない
ブロッコリーやほうれん草には、犬の健康に良くないシュウ酸やカリウムなどのミネラル成分が含まれています。これらの成分は、水に溶けだしやすいので、細かく切り、茹でこぼすことで過剰摂取を防ぐことができます。
まとめ
白内障は、多くの犬がかかる一般的な病気であり、予防は難しいですが、早期発見によって進行を遅らせたり、外科手術で視力が回復する可能性もあります。
犬は、もともと視覚よりも嗅覚や聴覚が発達しているため、多少視力が低下しても問題なく生活をすることができます。適切な治療やサプリメントで進行を緩やかにしながら、上手に付き合っていくことも可能でしょう。
そして、飼い主としてできることは、白内障の原因となる病気の予防や定期的な健康診断で気になる症状が出ていないか確認するようにしましょう。
白内障には、以下のサプリやおやつもおすすめです。
■犬の白内障とは
眼の中でカメラのレンズのような働きをする「水晶体」に含まれるタンパク質が濁ることで起こる病気。タンパク質は濁ると白く変質し、再び元の状態に戻ることはない。■白内障の犬に効果的な食べ物
1.ブルーベリー
2.鮭
3.ブロッコリー
4.レバー
5.ほうれん草■白内障の犬に食事を与える際の注意点
1.効果的な食べ物でも量を与えすぎない
2.鮭を生で与えない
3.野菜は生で与えない■おすすめのサプリとおやつ
★和漢ペットサプリ【アイプラス】