犬にグレープフルーツを食べさせてもいいの?気をつけたい注意点を解説 | 和漢・みらいのドッグフード公式ブログ
ペットの健康寿命の鍵は食材選び 食べ方が9割
みらいのドッグフード
みらいのキャットフード
グレープフルーツ

犬にグレープフルーツを食べさせてもいいの?気をつけたい注意点を解説

グレープフルーツは、ビタミンをはじめとする栄養成分が豊富で、人間の健康や美容に良いとされていますが、犬に与えても問題ないのでしょうか?
ここでは犬にグレープフルーツを与える際の適量や注意点について解説します。

犬にグレープフルーツを与える際は注意が必要

グレープフルーツは犬に直接的な害を及ぼすものではありませんが、グレープフルーツに含まれる果糖(糖質)が血糖値を上昇させる可能性があったり、腎臓などへ特定の疾患がある犬の場合、カリウムの摂取量を気にする必要があるため注意が必要です。

また、外皮に含まれる「ソラレン」は消化に悪影響を及ぼす可能性があるため、摂取量や与え方には注意が必要です。

犬は何歳(いつ)からグレープフルーツを食べられる?

離乳後の幼犬、老犬であっても、グレープフルーツを与えることは可能です。
ただし、グレープフルーツは酸味が強く、犬の胃を荒らすこともあります。少量から試して、犬の反応や体調をよく観察しましょう。

下痢や嘔吐、軟便が見られたら、グレープフルーツを与えるのをやめて、動物病院を受診してください。

犬にグレープフルーツを与える3つのメリット

1. ビタミンCを摂取できる

グレープフルーツは、ビタミンCを豊富に含む果物として知られています。
ビタミンCは、免疫システムの強化や白血球の活性化、皮膚や毛の健康維持、ストレスの緩和などの多岐にわたる健康効果があります。

ただし、犬は体内でビタミンCを合成する能力を持っているため、外部からの摂取を特別に必要としません。ビタミンCの効果を得るために過剰摂取すると、尿pHをアルカリに傾ける可能性がありますので、与える量は少量に留めておきましょう。
ミネラルやビタミンは身体を形成する上で大切な成分ではありますが、多く摂れば良いというものではなくバランスがとても大切です。

持病があり、特定の栄養素の制限が必要な場合には、グレープフルーツ単独で与えると持病が悪化するリスクがあるので与えすぎには注意しましょう。

2. カリウムを摂取できる

グレープフルーツは100gあたり約140mgのカリウムが含まれています。
カリウムには、浸透圧を調整する作用があり、体内に溜まった塩分を尿と一緒に体外に排出することで、血圧が高くなるのを防ぎ、神経の伝達や筋肉の収縮にも役立ちます。

ただし、加齢や腎臓病で腎臓の機能が低下していると、余分なカリウムを上手に体外に排出できなくなり、血液中のカリウム濃度が上がる「高カリウム血症」になる心配があります。

高カリウム血症は、痙攣や頻脈、不整脈などを引き起こす原因となり、重篤になると命に関わることもあるため、シニア犬や腎臓病のある犬、心機能が低下している犬にグレープフルーツを与えるときは注意が必要です。

3. ペクチンを摂取できる

グレープフルーツの果皮の内側に存在する軽くて柔らかな部分には、「ペクチン」という食物繊維が豊富に含まれています。

ペクチンは腸内の廃棄物を排出する役割を果たし、その結果、整腸作用が期待されます。また、この食物繊維は腸内の有害な細菌を減少させ、善玉菌を増加させる効果があるため、腸の健康をサポートし、便秘や軟便の改善に役立つでしょう。
さらに、腸内環境が健康になると、体全体の免疫機能の向上にも繋がると言われています。

犬への適切なグレープフルーツの与え方

グレープフルーツの1日の摂取目安量の範囲は以下の通りです。
小型犬(2~5㎏)       20g前後
中型犬(6~15㎏)     40g前後
大型犬(20~50㎏)  70~100g前後

毎日食べても問題ありませんが、積極的にあげるほど特に有効な栄養成分があるわけではありませんので、適量を目安に与えてください。

大きさ

喉に詰まらせてしまう恐れがあるので、小さくカットして与えるとよいでしょう。

食べ方

外皮は消化しにくい上に、「ソラレン」という中毒性を持つ物質が含まれているため、下痢や嘔吐になることがあります。

犬に与える際は、皮やスジを取り除き、種も確実に除去してください。
絞ってジュースにしても良いですが、過剰に摂取すると下痢になることがありますので、適量を守り、さらに薄めて与えるなどの注意が必要です。

犬にグレープフルーツをあげる際の注意点

中毒症状を引き起こさないよう与え方には気を付ける

グレープフルーツの外皮には「ソラレン」という成分が含まれており、これは犬にとって有害となる可能性があります。

柑橘系の果物、例えばオレンジ、みかん、レモン、そしてグレープフルーツには、ソラレンという成分が含まれています。この成分は、犬が大量に摂取すると「ソラレン中毒」の原因となる可能性があります。
しかし、実際に毒性を示すほどのソラレンを犬が摂取するためには、かなりの量のグレープフルーツを食べる必要がありますので、リスクは非常に低いと考えられます。

実際に犬にグレープフルーツを皮ごと与えるケースは少ないと思われますが、私たち人間が食卓で皮付きのグレープフルーツを食べることはあると思います。
愛犬が食卓の食材に興味を持ち、間違って皮を食べてしまわないように注意しましょう。

過剰摂取すると下痢や嘔吐の原因になる

グレープフルーツの外皮、特に分厚い部分や内皮、さらに白いスジ部分は、犬にとって消化しにくいものです。

これらの部分を愛犬が大量に口にすると、消化不良の原因となる可能性があります。特に、皮をかじった場合、下痢や嘔吐などの症状が現れるリスクが考えられます。

市販のグレープフルーツジュースやゼリーはあげないようにする

人間用のグレープフルーツ関連の加工​​品、例えばグレープフルーツジュースやアイス、ゼリーなどは、犬に与えるのは避けましょう。

生のグレープフルーツには、自然に果糖が含まれていますが、人間向けの加工品では糖分が含まれることが一般的です。犬にこれらの商品を与えると、糖分の過剰摂取となり、健康リスクを増加させる可能性があります。

愛犬の健康維持のために、人間用の加工食品は控え、犬専用の食事やおやつを選びましょう。

まとめ

グレープフルーツは、正しい与え方をすれば、愛犬の水分補給や疲労回復のサポート食材として有効です。
その酸味とフレッシュな味わいは、特に暑い季節にはリフレッシュ効果も期待できます。

しかし、グレープフルーツを過剰摂取すると、下痢や嘔吐、肥満の原因になる可能性があるため、少量にしたほうがよいでしょう。
与える量や注意点に気をつけて、愛犬とともに健康な食事を楽しみましょう。

■犬にグレープフルーツを与える際は注意が必要
・果糖(糖質)が血糖値を上昇させる
・腎臓に疾患がある犬は要注意
・外皮に含まれる「ソラレン」は消化に悪影響を及ぼす可能性がある

■犬は何歳(いつ)からグレープフルーツを食べられる?
・離乳後の幼犬、老犬でも食べられる

■犬にグレープフルーツを与える3つのメリット
①ビタミンCを摂取できる
②カリウムを摂取できる
③ペクチンを摂取できる

■犬への適切なグレープフルーツの与え方
・量
・大きさ
・食べ方

■犬にグレープフルーツをあげる際の注意点
・中毒症状を引き起こさないよう与え方に気を付ける
・過剰摂取すると下痢や嘔吐の原因になる
・市販のグレープフルーツジュースやゼリーは与えない

犬の癌・腫瘍や腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ 犬の腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ

RELATED POST