犬の貧血に効果的な食事は?原因や症状、おすすめの食事をご紹介 | 和漢・みらいのドッグフード公式ブログ
ペットの健康寿命の鍵は食材選び 食べ方が9割
みらいのドッグフード
みらいのキャットフード
ドッグフード

犬の貧血に効果的な食事は?原因や症状、おすすめの食事をご紹介

犬も人間同様、貧血になることがあります。貧血の原因は様々ですが、犬が貧血になった時は、しっかり栄養補給できる食事を摂ることが大切です。ここでは犬の貧血時に摂るといい栄養素や食材などについて、解説していきます。

犬も人間同様に貧血になる

犬も人間のように貧血になりますが、重度の貧血でないと症状が現れないため、検査して初めてわかることが少なくありません。また、貧血の原因となる病気は、重篤な病気であることが多いため、注意が必要です。

犬が貧血になる原因

血液中(赤血球中)のヘモグロビンの濃度が薄まった状態が「貧血」です。

ヘモグロビンは、酸素を運搬する役割があるため、貧血になるとすべての細胞で酸素不足になり、臓器が正常に働かなくなります。

貧血の原因は大きく分けて以下の3種類となります。

赤血球(ヘモグロビン)が、、

体から出ていく
→ケガや出血などにより、赤血球が出ていってしまう

作ることができなくなる 
→何らかの原因により、赤血球が正常に作られなくなっている

壊されて減る 
→赤血球は作られているが、自己免疫や外部からの物質によって壊されてしまう

1. 出血による貧血

外傷や手術、皮膚の腫瘍など、患部から体外へ持続的に出血すること以外にも、消化器の潰瘍や寄生虫など、体内で血管が壊れて出血することも、貧血の原因になります。

2. 栄養不足による貧血

《鉄やビタミンB12、葉酸、タンパク質などの栄養素の不足》

鉄の摂取不足や体内での鉄の消費量が増加すると、鉄が不足し、赤血球中のヘモグロビンの合成が阻害されます。(鉄欠乏性貧血

赤血球を作るためには、鉄以外にもビタミンB12や葉酸が必要です。また、赤血球も細胞ですので、適切にタンパク質を摂ることも重要です。

※犬は、栄養バランスの整った総合栄養食を摂取している限り、人のように摂取不足で鉄が不足するということはありません。しかし、手作りご飯の場合、栄養不足・栄養過多に注意が必要です。

3. 再生不良性貧血

《骨髄》

再生不良性貧血とは、赤血球を産生している骨髄が、白血病や、リンパ腫などの骨髄転移によって、機能不全に陥った結果、血液不足となる貧血です。この場合は、赤血球だけでなく、骨髄で産生される白血球や血小板も減少することがあります。

《腎臓》

また、骨髄で赤血球が作られる時に必要なエリスロポエチンというホルモンは、腎臓から分泌されますが、腎臓病などで腎機能が低下すると、エリスロポエチンが減少し、貧血が起こります。これを「腎性貧血」と呼びます。

4. 溶血性貧血

《中毒》

犬が、タマネギ、ニラ、ニンニクなどのネギ類を食べると、これらに含まれる苦味、えぐ味成分が赤血球を破壊することで貧血を起こします。

また、人間の風邪薬などに含まれるアセトアミノフェンや、金属メッキの亜鉛も誤飲・誤食すると赤血球を壊して、溶血が起こります。

《免疫介在性》

免疫機能の異常で、自分の赤血球を異物として攻撃してしまうことで貧血が起こる自己免疫疾患です。遺伝的な素因や、二次的に感染性微生物、薬剤の副作用、悪性腫瘍など他の疾患が引き金となって起こる場合もあります。

5. 寄生虫による貧血

《バベシア症》

赤血球に寄生するバベシアという寄生虫によって赤血球が壊され溶血が起こります。バベシアはマダニに潜んでおり、マダニに刺されることで犬にも感染します。

《犬鉤虫症》

鉤虫は頭部に「鉤(かぎ)」のような構造を持った消化管内寄生虫です。小腸に鉤を引っかけて寄生するので、腸内の出血や、腸内で吸血されることから貧血が起こります。

犬の貧血の症状

呼吸が荒い

赤血球は全身に酸素を運ぶ働きをしています。赤血球が減り貧血になると酸素が足りなくなるので、呼吸が荒くなります。

元気がない

貧血になると体の様々な臓器に酸素が行き渡らなくなるため、疲れやすくなったり、動きたがらなくなったりします。

血色素尿

貧血の原因となる赤い尿は「血色素尿」といい、尿全体が赤く染まり、中毒や感染症、病気が関係しています。

誤食による、ネギ類や人間用の薬の中毒や、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)等で大量に赤血球が壊されると、肝臓や脾臓による処理が追いつかないため、赤血球中の赤い色素であるヘモグロビンが尿に排出され、血色素尿になります。

※通常の尿の中に血液の筋が混ざったものは「血尿」で、血色素尿とは原因が異なります。

犬の貧血におすすめの食事

1. レバー・赤身肉

鉄分:吸収率の良いヘム鉄は動物性食品に多く含まれます。

レバーには貧血時に不足しがちな鉄分や、造血作用のあるビタミンB12の他に、ビタミンAも豊富です。このビタミンAは脂溶性で、水溶性ビタミンのように尿で排泄されることがなく、体内で蓄積されるため、摂りすぎには注意が必要です。

また、生のレバーには細菌や寄生虫がいる可能性があるので、加熱してから与えましょう。

牛肉などの赤身肉も鉄を豊富に含んでいます。レバーより脂質が少ないので脂肪分が気になる場合には赤身肉を選ぶと良いでしょう。

2. 鉄分の多い野菜

小松菜やブロッコリーなどに含まれる植物性の鉄分は非ヘム鉄といい、通常体内に吸収されにくいですが、タンパク質と一緒に摂ることで吸収率が上がります。

また、ブロッコリーには鉄の吸収を促す「ビタミンC」も豊富に含まれています。

3. 海藻類

海藻には、鉄だけでなく、ビタミンやカルシウム等のミネラルも多量に含まれています。

《例》
・海苔→葉酸(細胞分裂や赤血球の形成に必要不可欠)
・わかめ→ビタミンK(骨や歯の健康維持、肝臓機能の向上、体内出血の予防)

ただし、犬にとって海藻類は消化しづらいため、細かく刻んで煮出し、スープ等にすると良いでしょう。また、乾燥した海藻類は水分があれば何倍にも膨らむので、与える際には量に十分に注意してください。

4. 貝類

犬に与えても問題ない貝は、しじみ、あさり、はまぐり、ホタテの貝柱、牡蠣等です。

中でも、しじみ、あさり、はまぐりは、「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」どちらの鉄分も含みます。

ただし、生の貝の内臓には毒素が含まれているので、内臓は取り除き、加熱する必要があります。また、基本的に犬は体内に魚介類を消化できる消化酵素を持ち合わせていないので、与える時は消化しやすいよう細かく刻んで与えましょう。

5. 赤身の魚

赤身魚の赤い色素は鉄を含んだタンパク質「ミオグロビン」で、筋肉に酸素を貯蔵する働きをします。マグロやカツオは速いスピードで長距離を泳ぐため、筋肉に酸素をたくさん蓄える必要があるので、ミオグロビンを多く含んでいます。

また、鉄分は血合い部分に特に多く含まれています。そのため、全体の2割程度が血合い肉である、マイワシやサンマは鉄分補給に特におすすめです。

※レバーや赤身肉、貝、赤身魚などは、単体で与えると消化吸収に負担となるため、茹でた野菜でタンパク質を中和する(薄める)とよいでしょう。

6. ドッグフード

犬が貧血になった時は、不足した栄養を補い、栄養バランスの整ったご飯を与える必要があります。

また、貧血によって減少した赤血球を作るには、鉄分、ビタミン、造血ホルモンの他にタンパク質も必要ですので、これらの栄養素をしっかり補給できるドッグフードを選びましょう。

★おすすめのドッグフード

・栄養回復用療法食 GAN+
https://mirai-dog.com/DG/MAIN/?ad_code=Blog

・7歳までの総合栄養食 長寿用
https://mirai-dog.com/DGT/MAIN/?ad_code=Blog

・8歳からの総合栄養食 シニア用
https://mirai-dog.com/DGSE/MAIN/?ad_code=Blog

ただし、内臓疾患がありタンパク質の制限が必要な場合は、疾患に対応したドッグフードを選ぶ必要がありますので注意しましょう。

7. サプリメント

鉄欠乏性貧血の時には、不足した鉄分や、食事だけでは足りない栄養素の補給にサプリメントも有効です。

タンパク質は、体内でアミノ酸に分解されてから吸収されるので、タンパク質の制限が必要な疾患がある場合、高タンパクなフードは内臓に負担がかかります。

そのような時は、タンパク質を内臓へ負担のかからない「アミノ酸」という形で取り入れましょう。

★おすすめのペットサプリ

・和漢ペットサプリSenior【over8】
https://mirai-dog.com/PETSUP/MAIN/

まとめ

犬も人間同様、貧血になりますがその原因は様々です。

貧血の原因が出血以外で病気の場合には、根本的な疾患のケアが重要になりますが、いずれの場合も、不足した栄養を補給するために、バランスの取れた食事を摂ることが大切です

また、内臓疾患などがあり、栄養制限が必要な場合は、サプリメントで補うことも有効です。

■犬も人間同様に貧血になる

■犬が貧血になる原因
・出血による貧血
・栄養不足による貧血
・再生不良性貧血
・溶血性貧血
・寄生虫による貧血

■犬の貧血の症状
・呼吸が荒い
・元気がない
・血色素尿

■犬の貧血におすすめの食事
・レバー、赤身肉
・鉄分の多い野菜
・海藻類
・貝類
・赤身の魚
・ドッグフード
・サプリメント

■おすすめのドッグフード
・栄養回復用療法食 GAN+
https://mirai-dog.com/DG/MAIN/?ad_code=Blog

・7歳までの総合栄養食 長寿用
https://mirai-dog.com/DGT/MAIN/?ad_code=Blog

・8歳からの総合栄養食 シニア用
https://mirai-dog.com/DGSE/MAIN/?ad_code=Blog

■おすすめのペットサプリ
・和漢ペットサプリSenior【over8】
https://mirai-dog.com/PETSUP/MAIN/

犬の癌・腫瘍や腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ 犬の腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ

RELATED POST