Contents
犬は甘さに反応するので、チョコレートが大好きです。
しかし、チョコレートは犬にとっては中毒を引き起こす可能性のある有害なものです。
ここでは、犬が誤ってチョコレートを舐めたり、食べてしまった場合に起こる様々な症状や、対処法をまとめました。
犬にとってチョコレートが危険な理由
チョコレートに含まれているテオブロミンと呼ばれる成分が、中毒症状を引き起こす懸念があります。
テオブロミンは、チョコレートに含まれるカカオに存在する成分で、ファイトケミカルの一種でもあり、人間には好ましい効果をもたらします。
例えば、血管を拡張させて血流量を増加させたり、脳内のセロトニンに影響を及ぼしてリラックス効果をもたらすなど、さまざまな効果があります。
しかしながら、犬の体はテオブロミンを分解し排出する能力が低いことから、嘔吐下痢を繰り返し、毒素を体外に排出しようとします。
またアイスクリーム、ココアなどの飲み物にもテオブロミン成分が含まれています。
チョコレートに比べてテオブロミンの含有量は少ないですが、それでも危険なので与えないように注意しましょう。
犬がチョコレートを食べるとどんな症状が出る?
初期症状
・嘔吐(おうと)
・下痢
・多尿
・水をよく飲む
・心臓の鼓動が速い
・興奮して落ち着きがなくなる
・パンティング(息が荒くなる)
中後期症状
・ぐったりする
・高熱
・意識障害
・過剰な興奮状態
・震える
・失禁
・痙攣(けいれん)
・不整脈
・低血圧または高血圧 など、初期症状よりも重篤な症状が現れます。
食べ過ぎると呼吸不全や不整脈による心機能不全などで、最悪の場合は死に至ることもあるため、厳重な注意が必要です。
犬がチョコレート中毒にかかるまでの目安時間
中毒症状はチョコレートを摂取した直後には現れず、通常は摂取後4〜5時間後、または半日ほど経ってから症状が現れると言われています。
ただし「食べた量」や「チョコレートの種類」に加え「犬の個体差」が大きく関係します。
犬が中毒をおこすチョコレートの摂取量
<犬の体重1kgあたりのテオブロミン摂取量による中毒症状>
20mg摂取・・・軽度な症状(興奮や不安、頻尿、嘔吐や下痢、震えなど)
40mg摂取・・・重度な症状(高体温、心拍数の増加、呼吸困難など)
60mg摂取・・・痙攣(けいれん)が起こる
※致死量は犬の体重1kgあたり100mg~200mg
テオブロミン成分はカカオに含まれているので、チョコレートの種類によってその含有量は異なります。
例えば、通常のミルクチョコレートに比べて、高カカオチョコレートにはテオブロミン含有量が多くなり、少量でも中毒になる可能性が高くなります。
また、ホワイトチョコレートはカカオではなく、カカオバターを使用しているので、テオブロミンの量は最も少ないです。
犬がチョコレートを食べてしまった時の対処法
口に含んでいる場合はすぐに取り出す
飼い主が慌てると、犬も慌ててチョコレートを飲み込むことがあるので、冷静に口の中のチョコレートを取ってあげましょう。
「食塩で吐かせる」などの応急処置はしない
量に関係なく、犬がチョコレートを口にした場合、一部の人が食塩やオキシドールなどを使って嘔吐を誘発しようとすることがあります。ですが、これらの方法は逆に犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、決して行わないでください。
動物病院に連れて行く
犬がチョコレートを摂取した場合、基本的には自宅で行える応急処置はありません。
そのため、まずは摂取したチョコレートの量と種類を確認しましょう。
テオブロミンの摂取量が、犬の体重1kgに対して20mgを超える場合、症状が現れなくても、速やかに動物病院に診てもらってください。これは、テオブロミンの吸収が始まると、嘔吐や排泄が困難になる可能性があるためです。
※病院に行く際、食べたチョコレートのパッケージも持参すると良いでしょう。
病院に行く際は、下記を伝えるとスムーズです。
・食べたチョコレートの量
・食べたチョコレートの商品名(空き箱や成分表示があると良い)
・いつ食べたのか
・いつからどのような症状があるか(動画があると尚良し)
・嘔吐した場合は吐瀉物を持参するかスマートフォンで撮影しておく
栄養補給もできる犬や猫に安全安心なおやつ
添加物不使用で、内臓に負担の無い 低タンパク、低脂質、低カロリー、低リン低ナトリウム、低糖質のおやつ。ジュレはフードのトッピングとしても使えます。
栄養補給もできる犬や猫に安全安心なオススメおやつはこちら
まとめ
チョコレートに含まれるカカオ中のテオブロミンは、ファイトケミカルの一種で抗酸化作用があり、人間には決して悪いものではありません。
しかし、犬にとっては中毒を起こすことがある大変危険な食べ物です。
チョコレートは身近な食べ物であり、家庭内で犬が誤って食べることによってチョコレート中毒になるケースは少なくありません。
チョコレートの種類、もしくは犬の体重に応じて、少量でも深刻な中毒症状が現れることがあるので注意しましょう。
犬が届かない場所にチョコレートを保管し、床に落とさない工夫など、誤食してしまわないような対策が重要です。もし食べてしまった場合、速やかに動物病院を受診しましょう。
1.犬にとってチョコレートが危険な理由
テオブロミンが中毒症状を引き起こす懸念がある2.犬がチョコレートを摂取するとどんな症状が出る?
《初期症状》 嘔吐、下痢など
《中後期症状》失禁、痙攣など3.犬がチョコレート中毒にかかるまでの目安時間
4、5時間〜半日ほど経過して症状が現れる4.犬が中毒を起こすチョコレートの摂取量
<テオブロミン摂取量による症状>
20mg摂取・・・軽度な症状(興奮や不安、頻尿、嘔吐や下痢、震えなど)
40mg摂取・・・重度な症状(高体温、心拍数の増加、呼吸困難など)
60mg摂取・・・痙攣(けいれん)が起こる
※致死量は犬の体重1kgに対して100~200mg5.犬がチョコレートを摂取した際の対処法
・口に含んでいる場合はすぐに取り出す
・自宅での応急処置はしない
・動物病院に連れて行く6.まとめ
チョコレートは犬が中毒になりやすい食べ物の一つです。
家庭内での誤食に気を付け、万が一摂取した場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。