ペットの健康寿命の鍵は食材選び 食べ方が9割
みらいのドッグフード
みらいのキャットフード
食欲不振

かつお節は犬や猫にあげてもいいの?

犬や猫へのかつお節の与え方 かつおぶしのナトリウム、塩分量 乾燥だしの問題点、たんぱく質量 犬や猫へのかつお節のあげ方、ゆで野菜の食物繊維と一緒に 犬猫へのかつお節のあげ方、ゆで野菜の準備 犬や猫へのかつお節のあげ方、ゆで野菜・ドライフードと一緒に 犬や猫へのかつお節のあげ方、だしをドライフードにかけてふやかす

かつお節は犬や猫にあげてもいい?

犬や猫もかつお節が好きな子が多いけど…

かつお節のナトリウム量

塩分の心配は?

かつお節100ℊ中のナトリウム= 130㎎ (0.13ℊ)
かつお節1ℊ中だと…0.0013ℊ

AAFCO基準は0.06ℊと、1/5の濃度です。かつお節のナトリウム量は濃いイメージですが意外にも薄いのです。

*米国飼料検査官協会(AAFCO)=総合栄養食の世界基準の公表団体

乾燥だしの問題点とは?

塩分、ナトリウムの問題よりも、たんぱく質量が(100ℊ中77.1%)と多いため、腎臓、肝臓などに内臓疾患がある犬や猫には工夫が必要です。病気でもあげ方次第で内臓負担が軽くなります。

【結論①】
かつお節とゆで野菜を一緒に

【かつお節:ゆで野菜の比率】
健康な犬や猫 → 1:2
腎臓や肝臓等に内臓疾患のある犬や猫 → 1:3

かつお節は高たんぱく (77.1%) のためゆで野菜の食物繊維で薄める(中和)必要があります。

【おすすめのゆで野菜】
トッピングにおすすめの野菜があります。

◆サキニコブ(血糖値を上げにくい野菜)
さつまいも・きのこ・人参・小松菜・ブロッコリー

いずれも必ず細かくみじん切りし、10分茹で、ゆで汁は捨てましょう。
※焼く、蒸す、レンジはNG

【結論②】
かつお節+ゆで野菜+ドライフード

【かつお節+ゆで野菜+ドライフードの比率】
犬や猫にかつお節を与える割合 (目安)⇒1:2:3の比率で!

【結論③】
だしをドライフードにかけてふやかす

1ℊのかつお節を100㎖のお湯で薄め、だしをとり、ドライフードにかけ、ふやかして与える。

だしでふやかすことで香り良く食べやすくなり、食いつきも良くなるため、食欲低下時などにおすすめです。ナトリウム濃度、たんぱく質量も一緒に薄まるため、腎臓、肝臓などに内臓疾患があっても安心して与えることが出来ます。

犬の癌・腫瘍や腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ 犬の腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ

RELATED POST