犬にカレーを与えてもいいの?|危険な理由や舐めてしまった場合の対処法を解説 | 和漢・みらいのドッグフード公式ブログ
ペットの健康寿命の鍵は食材選び 食べ方が9割
みらいのドッグフード
みらいのキャットフード
一般食材・栄養学の豆知識

犬にカレーを与えてもいいの?|危険な理由や舐めてしまった場合の対処法を解説

犬にカレーを与えるのは危険です。カレーには、犬にとって有毒な玉ねぎをはじめ、刺激物やアレルギーの原因になりやすい食材が含まれているため、さまざまな健康被害を引き起こす可能性があります。そこで本記事では、犬にカレーを与える危険性や対処法について解説していきます。

犬にカレーをあげてはいけない

香辛料の香りが食欲をそそるカレーは、多くの家庭で人気です。カレーが嫌いな人は、それほど多くないでしょう。

ただし、犬も私たちと同じようにカレーを食べてもいいわけではありません。『犬にとってカレーは危険な食べ物』なので与えるのはやめましょう。

犬がカレーを食べてはいけない4つの理由

1. タマネギ中毒にかかる恐れがある

玉ねぎには「有機チオ硫酸化合物」という成分が含まれています。犬の赤血球に含まれるヘモグロビンは、有機チオ硫酸化合物によって酸化されます。酸化されたヘモグロビンは、赤血球内に「ハインツ小体」と呼ばれる変性物質を作ります。また、ハインツ小体を持つ変性した赤血球は、脾臓や血管内で容易に破壊されてしまいます。

玉ねぎやネギ類に含まれる「有機チオ硫酸化合物」は、加熱や乾燥などの加工をしても、犬にとって有毒なままです。そのため、カレーに入っている玉ねぎであっても、犬に中毒を引き起こす可能性があります。

タマネギ中毒の症状とは?

・元気がない

・食欲がない

・嘔吐、下痢をする

・発熱

・ふらついて歩けなくなる

・尿の色が、通常の黄色から茶褐色や濃いオレンジ色など、かなり濃い色に変わる

・皮膚や粘膜が黄色くなる(黄疸)

・粘膜が白っぽくなる(貧血)

・脈が弱くなる

・呼吸や脈が速くなる

・呼吸困難

・血便

・吐血 など

犬が玉ねぎを食べた後に症状が現れるまでの時間は、数日かかることもあります。そのため、食べた直後に元気だからといって、安心はできません。特に生のタマネギやネギ類は、少量でも犬にとって危険です。もし犬が口にしてしまった場合は、すぐに動物病院に連れて行き、処置を受けるようにしましょう。

2. 香辛料の刺激が強すぎる

犬は、香辛料の刺激物に弱いため、カレーのように多くの香辛料を含む料理は与えないようにしましょう。カレールーの原材料表示を見ると、「カレー粉」や「香辛料」「ガーリックパウダー」などの調味料が含まれていることが多いので、注意が必要です。

カレー粉や香辛料に含まれる唐辛子やコショウ、にんにくなどの刺激物は、犬の胃腸を刺激して、嘔吐や下痢を引き起こす可能性があるため、与えないことが賢明です。

3. 塩分過多のリスクがある

カレーの塩分は、犬にとって過剰です。カレーのルー1食分(約20g)には、約2gの食塩(ナトリウム880mg)が含まれています。これは、犬の健康に適した塩分濃度(アフコ基準:ナトリウム0.06%)の約4倍にあたります。

カレールウに含まれる塩分は、犬にとって過剰なため、与えてはいけません。食塩は動物にとって必要な栄養素ですが、過剰に摂取すると、高血圧や心臓・腎臓障害などの健康被害を引き起こす可能性があります。

4. 食物アレルギーの恐れがある

商品によってカレーの材料は異なっています。市販のカレールウには、アレルギーの原因になりやすい食用油脂、小麦、でんぷんなどが含まれていることがあります。そのため、アレルギー体質の犬には、与えないように注意しましょう。

今ではカレー人気もあり、多種多様な食材が含まれたカレールウが発売されています。

そのため、Aのカレールウではアレルギー症状が発生しなかったとしても、Bのカレールウでは中毒症状が発生するという可能性があります。

カレーは、具材の種類や量が多いため、アレルギーの原因になりやすい食材が多く含まれている可能性があるので、犬には与えないようにしましょう。

犬がカレーを食べて(舐めて)しまった場合の対処法

嘔吐・下痢の症状がないか確認する

動物病院にすぐに連れて行けない場合は、犬の様子を観察し、下痢や嘔吐の回数を数えましょう。病院に連れて行く際は、以下の情報を獣医師に伝えましょう。

  • 何を食べたか
  • いつ食べたか
  • どのように調理したか
  • どのくらいの量を食べたか
  • 現在の症状

元気がない場合は病院に連れていく

もし激しい下痢や嘔吐、元気がないなど、あきらかに普段と違う様子の場合にはすぐに病院に連れていきましょう。

玉ねぎ中毒は時間が経過してから発症することがよくあるため、症状がなくても動物病院の受診がおすすめです。自己判断で処置をすると、中毒症状を悪化させたり、新たな症状を引き起こしたりする可能性もあります。そのため、必ず獣医師に相談するようにしましょう。

犬にカレーをあげる方法

■犬用のカレーを購入して与える■

犬用に加工されたカレーが販売されているので、購入して与える

■犬用のカレーを作り与える■

市販のカレールウを使用せずにカレーを作り、与える

89種和漢植物と無添加原材料で作られた超ヘルシーフード

アガリクスやハナビラタケ、霊芝などの有名、人気和漢植物89種を配合した無添加のドッグフード

まとめ

私たち人間にとっては、とてもおいしいカレーですが、犬にとっては危険(玉ねぎ・香辛料・塩分)がいっぱいなので、犬にカレーを与えてはいけません。

家庭でカレーを食べるときは、調理中だけでなく配膳や食事中なども気を配り、特に、小さい子供がいる家庭では、誤って犬が食べてしまわないようにしっかり見ておきましょう。

生の玉ねぎやネギ類は、犬に中毒を引き起こす可能性があります。加熱や乾燥をしても、中毒のリスクは残ります。そのため、洋風スープやシチューなどの加工食品も、犬に与えるのは避けましょう。

犬の癌・腫瘍や腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ 犬の腎臓病や肝臓病など特別療法食シリーズ

RELATED POST